7-23(15回目)

7月23日の講義は株式会社サイトフォーディー代表 隈元章次さんによる講義でした。

今の現代はスポーツが金になることをやっと知ってきた!と隈元さんははじめにおっしゃっておりました。最近はプロ野球Jリーグ、卓球など7つのスポーツ分野のビジュアライゼーションを積極的に展開しているそうです。
 そのスポーツにおける可視化では、選手側にとっては可視化したデータから選手の特徴や改善案の提案を探ることができると言います。近年まで、アナログな手法で分析が行われていたため分析に時間が掛かり、最もデータを活用したいレース中には役立てられない状況だったと言います。リアルタイムでの分析が可能となった現在は、レース運びも以前とは大きく変わったと言います。スポーツの観戦者側にとってデータの可視化は、試合展開や今後の予想を分かりやすく伝達することに長けており、一層試合を盛り上げる役割を果たすと言います。

 

感想:

今回の講義で様々な分野でデータの視覚化が有効に活用されていることを知りました。特にスポーツ観戦中におけるデータの可視化は、観戦している側を楽しませる為にどのようなデータの提示方法が適切であるか常に検討がなされていることが分かりました。

 多くの人が自分自身でデータを見ることが可能になったことが、データの可視化に大きな価値が生まれたように感じました。それと同時に、非常に多くのデータを容易に得ることが可能になった為に、何が正しいもので有効であるか見極めることが非常に難しくなりつつあるのが現状だと感じています。電子機器等の発達・普及により、個人のデータ発信が今以上に増え、社会を取り巻く環境が更に変化していくと感じました。今後は個人向けのサービスでデータの視覚化がより一層盛んになっていくのではないかと考えました。このような状況を踏まえると、ソフトとハードを関連付けたデザインが重要であることが理解できました。